MENU
  • 出張片付けサポート
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座
  • デジタル整理アドバイザー2級認定講座
  • お問い合わせ
  • 事業概要
  • 片付けブログ
整理収納アドバイザー田中まきこ|片付けサポート・デジタル整理|講演・セミナー・執筆依頼
  • プロフィール事業概要
  • 片付けブログ役立つ情報
  • 片付けサポートPL式片付け術
  • 整理収納を学ぶ資格講座
  • デジタル整理を学ぶ資格講座
  • お問い合わせ
  • 整理収納を学ぶ
暮らしを整えるプロ 整理収納アドバイザー 田中まきこ のサイトへようこそ

How to 片付けのモチベーションを上げる4つの方法

2024 11/01
片付け/整理収納
2024年11月1日

こんにちは!整理収納アドバイザーの田中まきこです!
片付けをしようと思っても、なかなか手が掛からない…そんな経験、ありませんか?
今回は、片付けのモチベーションを上げるための4つの方法をご紹介します!

目次

理想の空間をイメージする

まずは、自分が「どんな部屋にしたいか」を考えてみましょう。理想の空間ですので、現実的なイメージでなくてもいいですよ! 雑誌やInstagramで好みのインテリアの写真を集めたり、インテリアショップを見に行くだけでもワクワクしますよね。

やらなきゃ・・をやりたい!にする

素敵な部屋の写真や、インテリアショップに共通するのは、「生活感がない」という事です。

部屋を見まわしてみましょう。
使いっぱなしの文房具やメイク道具。しまいきれない洋服。出しっぱなしの調味料や洗剤はありませんか?
そのようなモノが、収納にきちんと収まるだけで、部屋は見違えるようにオシャレになりますし、
新しいインテリアを取り入れても、邪魔をしないはずです。

理想の空間をイメージしてから、現実の自分の部屋との違いを見ていくと、自然と「やらなきゃ・・」が「やりたい!」に変化するのではないでしょうか。

インテリアを買うのは最後のご褒美に

理想の空間をイメージするときに注意して欲しいのが、勢いで先に欲しいモノを買わない!ということ。
新しいインテリアや小物は、片付いた後のご褒美のデザートです。
「今は買わない!でも絶対に手に入れてやる!」そのエネルギーを片付けに向かわせましょう。

小​​さなゴールを設定する

片付けの失敗の多くは、大きいゴールで進めてしまうことです。
片付けの現場に行くと、「ここまでは自分でやったのですが・・」と、取返しのつかないほど、モノを出してしまっていたり、計画なく収納を移動して困っていたりする方も多いです。

片付けに大切なのは、大きなゴールを小さなゴールに分けて進めることです。 まずは「机の上だけ」や「クローゼットの一段だけ」など、クリアしやすい小さな目標を立て、ひとつづつクリアしていきましょう。
達成感が得られると、次も頑張ろうという気持ちが自然と湧いてきますよ。

時間を使って短時間集中

「土日で全部やる!」と意気込んでも、土曜日の夕方には力尽きて、片付けの途中の状態が何か月も続いてしまうことがあります。

休みの日を有効活用するとしても、「今から1時間だけ!」などと、短時間で区切りましょう。
勉強でも同じかもしれませんが、ダラダラと時間をかけて取り組むよりも、ガツンと短時間に集中する方が効果的なことも多いものです。
また短時間で終わらせる予定を組むと、そこまで大きくモノを広げてしまうことがないので、後始末も楽です。

終わったという達成感が得られれば、必ずまた片付けの時間を作れます!
高すぎるハードルよりも、飛びやすいハードルから始めることがとても大切なのです。

見た目の変化を楽しむ

片付けの過程で、ビフォーアフターの写真を撮るのも、片付けのモチベーションを高める方法の一つです。 雑然とした状態から、きれいな状態に変わる様子を見比べることで、「やってよかった!」という達成感が得られ、以降のモチベーションも上がった状態で保つことができます。

なかなか自分一人では達成感を得にくいようであれば、家族や友達に「見て!見て!」とビフォーアフターの写真を見てもらうのもおススメです!

まとめ

いかがでしたか?片付けのモチベーションを上げるためには、無理なく楽しく取り組む工夫が大切です。 ぜひ今日からこの方法を試してみてください。 理想の空間が手に入ると、生活がもっと楽しくなるはずですよ♪

片付け/整理収納
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
LINEで最新のブログ記事をGETしよう♪
▼ブログ内でご紹介した商品はこちら
新着記事
  • 片付けられない人の家の特徴|整理収納アドバイザーがよく見る“共通点”とは?2025年7月4日
  • 整理収納アドバイザーになるには?現役が教える!資格の取り方と活用方法2025年6月13日
  • 埼玉未来大学|令和7年度ライフデザイン科の講師を務めます!2025年6月5日
  • 整理収納アドバイザーが教える!片付けの「捨てられない」を克服する方法2025年6月4日
  • 【開催報告】UR東京様「今日から変わる!整理収納術」セミナー@東久留米滝山団地2025年5月4日
カテゴリー
  • DX関連
  • イベント情報/リリース情報
  • デジタル整理
  • 冬におすすめのお片付け
  • 夫婦/結婚生活
  • 子育て/親子関係
  • 整理収納アドバイザーの仕事
  • 整理収納サポートの依頼前に読みたいブログ
  • 春におすすめのお片付け
  • 未分類
  • 片付け/整理収納
  • 秋におすすめのお片付け
  • 職場環境の整理
お片付けサポートのご依頼はこちら
整理収納アドバイザー2級認定講座
デジタル整理アドバイザー2級認定講座
  1. ホーム
  2. 片付け/整理収納
  3. How to 片付けのモチベーションを上げる4つの方法
  • メニュー
  • お問い合わせ
  • 整理収納を学ぶ
  • 検索
  • トップへ
目次