MENU
  • 出張片付けサポート
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座
  • デジタル整理アドバイザー2級認定講座
  • お問い合わせ
  • 事業概要
  • 片付けブログ
整理収納アドバイザー田中まきこ|片付けサポート・デジタル整理|講演・セミナー・執筆依頼
  • プロフィール事業概要
  • 片付けブログ役立つ情報
  • 片付けサポートPL式片付け術
  • 整理収納を学ぶ資格講座
  • デジタル整理を学ぶ資格講座
  • お問い合わせ
  • 整理収納を学ぶ
暮らしを整えるプロ 整理収納アドバイザー 田中まきこ のサイトへようこそ

埼玉未来大学|令和7年度ライフデザイン科の講師を務めます!

2025 6/05
イベント情報/リリース情報
2025年6月5日

このたび、埼玉県にある「埼玉未来大学」ライフデザイン科(令和7年度・通学講座)にて、
講師を務めさせていただくことになりました!

今回、私が担当するのは「シニアのための片付け・収納術」という講座です。

目次

埼玉未来大学とは?

「人生100年時代。第二の人生はここから!」を合言葉に、
シニアの“学び直し”と“再チャレンジ”を応援する学びの場です。

運営は、公益財団法人いきいき埼玉さん。
日々をより豊かに、楽しく過ごすための知識やスキルを、たくさんの講座で学べます。

その中に「整理収納」が取り上げられたこと、本当に嬉しく思っています。

埼玉未来大学
埼玉未来大学 公益財団法人いきいき埼玉サイト

セカンドステージの準備は、まず「暮らしの整え」から

新しい挑戦や学びをスタートするとき、
意外と見落とされがちなのが「家の中の環境」です。

  • 洗濯物を畳むのが面倒で、つい山積みに…
  • 帰宅後はクタクタで、片付けどころじゃない
  • 出かける直前に「あれがない!」と焦ってしまう

こんなふうに、日常の小さな「困った」が重なると、
せっかく始めた新しい生活も、思い切り楽しめなくなってしまいますよね。

でも大丈夫。
暮らしを少し整えるだけで、毎日のリズムはぐんとラクになります♪

整理収納で、暮らしが快適になった♪

  • キッチンを整理したら、家族が手伝ってくれるようになった
  • 洋服の収納方法を変えたら、洗濯がグッとラクに
  • 朝のバタバタがなくなって、ゆっくり朝ごはんが食べられるように

どれも、実際に片付けを取り入れた方からいただいた感想です。
ちょっとした工夫やコツで、暮らしの流れが大きく変わるんです。

シニアのための片付け・収納術

この「シニアのための片付け・収納術」では、

・どこから手をつけていいかわからない
・体力的に無理がきかなくなってきた

そんな方でも安心して取り組めるように、
「無理のない片付け方」「続けられる収納の工夫」を、楽しく・わかりやすくお伝えします。

年末の開催ということもあり、
大掃除がラクになるアイデアや、手放しやすくなるヒントも盛り込んでいく予定です♪

講義概要

【講義名】シニアのための片付け・収納術
【ねらい】モノを減らし、上手にしまうコツを学び、快適な生活空間を手に入れる。

〇10月14日 (火) 中央(伊奈町)
〇11月6日 (木) 西部(川越市)
〇11月19日 (水) 北部(熊谷市)
〇11月26日 (水) 南部(蕨市)
〇11月28日 (金) 東部(春日部市)

●時間:午前 10:15~11:45(90分)

シニア世代の皆さまが、
これからの人生をもっと快適に、もっと自由に楽しめるように。

「片付け」や「収納」の力を通じて、
毎日の暮らしを整えるお手伝いができたら、こんなに嬉しいことはありません。

ぜひ、講座を楽しみにしていてくださいね♪

講師紹介

整理収納を知れば、もっと快適になる!!

田中 まきこ(東京都東久留米市在住)

出張片付けサポートの他、認定講師としての活動や、整理収納のプロとして講演依頼や執筆など、さまざまな方面で活動している整理収納アドバイザーです。
幼少の頃から忘れモノが激しく、教科書やノートなども紛失しては買い直していた私ですが、整理収納に出会い、使いたいモノがいつでも見つかる幸せを感じることができています。また、今までの私の「忘れ癖」は、決して性格ではなく、「整理をすることで解決できる問題」だったということにも気づくことができたことで、自己肯定感も上がり活動の幅をどんどん広げることができています。人生を楽しく快適にする整理収納を、皆様にもぜひ実感して頂きたいと思います。

整理収納アカデミアマスター
整理収納アドバイザー2級認定講師
デジタル整理アドバイザー2級認定講師
住宅収納スペシャリスト
夫婦カウンセラー

整理収納アドバイザー田中まきこ|…
東久留米市 家事・育児シェアBOOK執筆しました! | 整理収納アドバイザー田中まきこ こんにちは!整理収納アドバイザーの田中まきこです。このたび、東京都東久留米市発行の家事・育児シェアBOOK 「パパニツバサ」(P14~P19)にて、「3つのモノ整理テクニッ…
整理収納アドバイザー田中まきこ|…
整理収納アカデミアで講師を務めます! – いい夫婦の片付け研究会のご紹介 – | 整理収納アドバイザー田中ま… こんにちは。整理収納アドバイザーの田中まきこです。 このたび 2024年(第10期)整理収納アカデミア にて、講義の講師を務めさせていただくことになりました!本記事では…
イベント情報/リリース情報
シニア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
LINEで最新のブログ記事をGETしよう♪
▼ブログ内でご紹介した商品はこちら
新着記事
  • 整理収納アドバイザーになるには?現役が教える!資格の取り方と活用方法2025年6月13日
  • 埼玉未来大学|令和7年度ライフデザイン科の講師を務めます!2025年6月5日
  • 整理収納アドバイザーが教える!片付けの「捨てられない」を克服する方法2025年6月4日
  • 【開催報告】UR東京様「今日から変わる!整理収納術」セミナー@東久留米滝山団地2025年5月4日
  • 初心者向け!スッキリ快適なパソコンのファイル整理術2025年3月11日
カテゴリー
  • DX関連
  • イベント情報/リリース情報
  • デジタル整理
  • 冬におすすめのお片付け
  • 夫婦/結婚生活
  • 子育て/親子関係
  • 整理収納アドバイザーの仕事
  • 整理収納サポートの依頼前に読みたいブログ
  • 春におすすめのお片付け
  • 未分類
  • 片付け/整理収納
  • 秋におすすめのお片付け
  • 職場環境の整理
お片付けサポートのご依頼はこちら
整理収納アドバイザー2級認定講座
デジタル整理アドバイザー2級認定講座
  1. ホーム
  2. イベント情報/リリース情報
  3. 埼玉未来大学|令和7年度ライフデザイン科の講師を務めます!
  • メニュー
  • お問い合わせ
  • 整理収納を学ぶ
  • 検索
  • トップへ
目次