パーソナルリビング整理収納-田中まきこ/整理収納アドバイザー

こんにちは!整理収納アドバイザーの田中まきこです。

私は整理収納アドバイザーとして、一般のご家庭の整理収納サポートを回りつつ、

デジタル整理アドバイザー2級認定講師をさせて頂いています。

今回は、私の過去のエピソードから、デジタル整理に対する想いについて書いてゆきたいと思います♪

データの取り扱いはだれも教えてくれない

私がパソコンをちゃんと扱うようになったのは、今から17年前。

某メーカーの商品開発部に所属し、

巨大な四角い鉄の箱のようなMacのデスクトップパソコンを与えられたことから始まります。

自宅のノートパソコンしか知らなかった私は、

その無機質な巨大な箱を見て「電源はどこですか??」と慌てたのを今でも覚えています。

新卒採用だったこともあり、

パソコンの事以外にも学ばねばならない事が多く、とにかく覚えることだらけの日々。

そんな中で、パソコンがうまく使いこなせない私は、先輩方のお荷物だったことでしょう。

教えてくれる先輩たちも最初こそ丁寧に教えてくれたものの、

そのうち、

パソコンなんて、みんな手探りで使ってるんだから。人に聞かない!

と叱咤され、

会社の近くの書店で購入した参考書とネットサーフィンで、独学でパソコンを扱いながら仕事をこなす日々を過ごしました。

そんな、手探りな私のデジタルライフは、忙しい仕事の中ですくすくとスキルが向上し、

officeはもちろん、illustratorやPhotoshopも扱えるようになってゆきました。

しかし、商品化の仕事で必要なパソコンのスキルは「使い方」だけではありませんでした

それぞれのデータに幾度となく修正が入り、ようやく1つの商品が出来上がる「商品開発」という仕事は、

まさに「データ管理」が最重要課題です。

フォルダーにわけて管理するけれど、そのフォルダーすらどこに置いたかわからなくなってしまう。。

紛失しては、メールの履歴をたどってダウンロードをやり直す。。

そのような失敗を繰り返すと、

同じようなデータが何個も増えてしまい、余計にデータ管理のできない環境を自ら作ってしまう状況でした。

私にとって、それだけデータ管理は苦手分野だったわけですが、誰に相談しても「それは自分がきおつけるしかない。」と言われるだけで、良い解決策がみつかるわけもなく、

だんだんと、「自分は管理能力の低いどうしょうもない人間なんだ。私には、この仕事は向いていないんだ」と、

自己肯定感も、仕事のモチベーションも下がっていきました。

みなさんは、わたしのようなデータ管理がうまくいかない後輩や同僚がいたらなんと伝えるでしょうか??

「こうやってデータ整理すれば大丈夫だよ」と自信を持って伝えられますか?

今、過去の出来事を振り返ると、先輩方は、決して意地悪をして教えてくれなかった訳ではない。と感じます。

みんなパソコンは手探りだから。気合や努力でどうにか向き合うものだと自分自信を納得させて歩んできたからこそ。

うまく伝えられなかっただけなのではないでしょうか??

自信を持って働くために

データ管理において小さなミスの連続がどんどん自信を失わせ、

本来の業務ではない事に不安を募らせてしまっているような方であれば、

 

このデジタル整理を学び、「なるほど。このルールで活動してゆけば安心だ!!」

 

と思えることが、どれほど仕事の生産性をあげ、仕事を楽しいと思えることができるでしょうか。

 

だからこそ、デジタルデータの整理は、個人だけで抱える問題ではなく、組織・団体の生産性と社員のモチベーションの為にも、重要視してもらいたい課題だと思っています。

デジタル整理アドバイザー2級認定講座で伝えたいこと

パソコン内を、どうやって整理してるか見せてください。

と言って、見せてくれる人はいないでしょう。

それだけパソコンの中というのは、重要なデータで溢れています。

 

また、その大切なデータを紛失する事は、社会人にとって信頼性を失う大きな損失となります。

 

コロナにより働き方は変わり、

クラウド管理により情報は一人のパソコンの中の管理ではなく、どこでもだれでも、閲覧し取り出す事ができるようになりました。

 

しかし、それはクラウドという大きな箱を提供されているにすぎません。

 

自分のパソコン内部と同じようにひとりひとりのデータ管理能力は、今求められています。

 

ぜひ多くの方が、デジタル整理を学びデジタルツールと仲良く働ける環境を目指して頂ければ嬉しいです。

記事投稿者

田中まきこ

整理収納アドバイザー1級/2級認定講師

整理収納サービス「personalliving整理収納」の代表。主に東京・埼玉で活動し、個人宅への出張サポートの他、整理収納アドバイザーの育成にも力を入れている。2021から整理収納フェスティバル事務局広報を担当し、たくさんの方へ整理収納を届けたいと発信活動を開始。また2023年より「いい夫婦の片付け研究所」を立ち上げ、現代人の生活環境と晩婚化や少子高齢化問題について研究を行っている。

整理収納アドバイザーの資格をとる!
片付けのオンライン本気塾