\ What’s NEW /
役立つお片付けブログ
片付けや整理収納を通して、これからの暮らしに役立つトピックスやアイディアをお届け。
キーワードで探す
-
狭いキッチンを有効に活用!ゾーニングの基本
こんにちは。整理収納アドバイザーの田中です。みなさんは、ご自宅のキッチンの使い勝手に満足していますか?もちろん、広いキッチンが最初から手に入れられる人はよい… -
「片付け」とはなんだろう?
「お片付け」に関する情報は、ネットを開けばたくさんの人が発信しています。 私自身も、整理収納のプロとして活動している中で「片付け」という言葉を使っています。 しかし、片付けとは、そもそもどのような行動なのか。説明できる方は少ないのではないでしょうか。 今日は、「片付け」の解説をすると共に、「片付け」と「整理収納」の違いや相互関係について書いていきます。 皆さんがぼんやりと感じている「片付け」に対する課題を解決するためのヒントにして頂ければ嬉しいです。 -
リバウンドしないリビングの作り方
先日、アドバイザーの知り合いに、「5回ほど片付けサポートに入っているのに改善しないお宅がある」と相談されたのですが、 皆さんも、大掃除!模様替え!したのに、数週間ほどでリバウンドしてしまった。という経験が、 人生で一度や二度あるのではないでしょうか? せっかく頑張った労力を無駄にしたくないのは、誰しもが同じはずなのに、なぜリバウンドが起きてしまうのでしょうか。 相談内容の流れを追いつつ、今日は「リバウンドしないリビング」について話していきたいと思います。 -
整理収納アドバイザーというお仕事
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催していると、「プロを目指しています!」という積極的な方に出会うことがあります。しかし、整理収納アドバイザーのプロと一言でいっても、その働き方の幅はとても広いものです。今回は、どのような活動をしているアドバイザーがいるのか、そして整理収納アドバイザーの資質や心構えについてご紹介します。 少しでも整理収納アドバイザーの仕事に興味があると言う方の参考になれば嬉しいです。
お片付けサポートのご依頼はこちら
片付けサポートは部屋をキレイにするだけでなく、「家事効率・衛生環境・コミュニケーションや連携」など、生活で抱える問題を環境から見直し改善していきます。ぜひ初回カウンセリングでは、現状のお悩みをプロにご相談ください。一緒に「理想の暮らし」を実現しましょう!
整理収納アドバイザーの仕事
-
整理収納アドバイザーに依頼するメリット
こんにちは!整理収納アドバイザーの田中まきこです。 整理収納に関心をお持ちの皆さん、突然ですが「整理収納アドバイザーに依頼するメリット」について考えたことはあ… -
整理収納アドバイザーが解決できない事例3選
こんにちは。整理収納アドバイザーの田中まきこです。整理収納アドバイザーは片付けのプロとして多くの問題を解決しますが、中には解決が難しい事例も存在します。 今回… -
片付けサポートと「ご家族の許可」
こんにちは。整理収納アドバイザーの田中です。今日は、整理収納アドバイザーに依頼する際に重要な「ご家族の許可」についてお話ししたいと思います。これから整理収納…
整理収納アドバイザー2級認定講座
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。1日講座を受講いただければ資格を取得する事ができます。平日仕事でまとまった時間を取れない方などに好評です。
職場改善/デジタル整理
-
企業でも注目!整理収納アドバイザー2級資格の導入効果とは?
こんにちは。整理収納アドバイザーの田中まきこです。整理収納アドバイザーの資格と言えば、お家の中を片付けたい方向けのように思われますが、企業の資格取得支援の一… -
デジタル整理を学ぼう!
こんにちは!整理収納アドバイザーの田中まきこです。 私は整理収納アドバイザーとして一般家庭の整理収納サポートをしながら、特定非営利活動法人ハウスキーピング協会… -
知っておきたい!日本のDX事情
こんにちは。2024年12月2日から現行の健康保険証の新規発行なくなり、子どものマイナンバーカードの発行に慌てふためいている私です。皆様は、マイナ保険証の取得はどう…
デジタル整理アドバイザー2級認定講座
個人におけるパソコンのデジタルデータ整理の基礎理論を学ぶことができます。仕事などの作業効率があがるのはもちろん、ペーパーレス化や書類(紙)の削減等にも役立てることができます。
▼ブログ内でご紹介した商品はこちら
▼いい夫婦の片付け研究所
▼整理収納アドバイザーとは?
整理収納アドバイザーとは片付かない原因や問題点を見つけ出し、モノとの関わり方から見直す
ことで暮らしを豊かにしていく、整理収納のプロフェッショナルです。
単に片付けて終わりではなく、整理収納の理論に基づいて「散らかりづらく・片づけやすい」空間を作り、快適で機能的な環境づくりのアドバイスを行います。 引用:特定非営利活動法人ハウスキーピング協会